傾聴カウンセラー
喜々津 博樹(ききつ ひろき)
1971年2月生まれ
東京都練馬区在住。
秋田県五城目町で生まれ、東京の練馬で育つ。
大学卒業後、企業に就職をせず、長野県野辺山の農場で高原野菜の出荷アルバイトをしたり、北アルプスの穂高連峰で山岳遭難救助の活動をおこなう。
25歳の時に、アメリカ大陸を自転車で横断するひとり旅に出て、帰国後、その時の体験記を綴り、出版する。
ビールの販売促進、福祉用具の営業販売、児童書出版社の営業、介護施設の入居相談に携わり、転職と挫折、失業を何度も経験する。
生きづらさや悲しみを抱えた人、生きるのがつらくて自殺を思い立った人、マイノリティの人たちと出会い、自身も社会の中で、時に孤立感や違和感を感じ、回り道をしながらもがくようにして生きてきた。
苦しみ、悩み、傷つきながらも、なんとか生きていく道を探し求めている人、絶望感にさいなまれ、死にたいと思っている人に、自分は一体何ができるのだろう?とずっと考えている時に、人の気持ちに丁寧に寄り添うカウンセリングに出会い、まるで導かれるように強く引き寄せられる。
東京の練馬区を起点として、ひきこもりの訪問支援とカウンセリング活動を個人でおこなっている。
自殺防止の活動、児童養護施設との交流を続けており、また知的障害者のグループホームを運営する法人とカウンセリング契約を結び、そこで働くスタッフと家族のカウンセリングをおこなっている。
【資格】
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
福祉住環境コーディネーター2級
【法人契約】
NPO法人地域福祉マリーナ(西東京市)
【著書】
『アメリカ大陸自転車ひとり旅』(萌文社)
【登壇・講演】
◯ 世田谷はなみずきの会(世田谷区)
・カウンセラーのひきこもり支援と傾聴へのいざない
◯ NPO法人地域福祉マリーナ(西東京市)
・アンガーマネジメントで自分を知り、自分を活かす
・アサーティブ・コミュニケーション入門
◯ ひきこもり家族会ここから(国立市)
・心理学に触れて、家族と自分にもう一度向き合う
◯ ひきこもり家族会(日野市)
・傾聴の基本を知って、家族と自分をより理解しよう
◯ 西多摩社会福祉士会
・ひきこもりへの理解とあたたかな支援をつづけるために
○ 大田区社会福祉協議会
・傾聴の基本を身につけよう ~訪問活動に必要な傾聴について
○ 狛江市社会福祉協議会
・高齢者・老年期の心理とコミュニケーションについて
●ブログ
名称 | カウンセリングサロンぱすてる |
代表者 |
喜々津 博樹(ききつ ひろき) |
住所 |
〒177-0034 東京都練馬区富士見台4-36-40 |
電話 |
080-6565-0992 |
事業内容 |
ひきこもり家庭への訪問相談支援事業。 個人および法人向けのカウンセリング事業。 |
営業時間 |
9:00~22:00 |
定休日 |
不定休 |